空き家ニーズバンクnid 空き家と人と地域を繋ぐマッチングサービス
合同会社ヤマビコジムショ

v024- 「おしゃまんべ」 でシェア居住

後志・胆振・渡島の交通の要所、長万部。
この辺りの太平洋側は、北海道内でも雪が少なく、雪が苦手な人にとっては、とっても嬉しい。

今回は、シェア居住のご案内。

一般の賃貸住宅を借りる場合、電気・ガス・水道、インフラに関する契約が必須になりますよね。

でも、今回ご案内のおうちは、家賃だけ!
スムーズに生活することができますね。

70代後半のオーナーが一人住まいしているご自宅のお部屋を貸出します。

オーナー自らが設計に携わって、つくられたお家です。

中に入ると、とっても愛着が感じられ、丁寧な暮らしをしてきたことがわかります。
築25年ほど経っているとは思えません。

トイレ・台所・お風呂はお住まいのオーナーと共用。
お食事はそれぞれ自炊。


お部屋のベッドは2つあるので、2人での居住もOK。

長万部は北海道内、どの方向にも行き来がしやすく利便性の良いまちです。
お試し移住のように、まずは中長期で滞在してみるのもあるかもしれません。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

黒松内町子育て支援低家賃住宅入居書の募集について

黒松内町白井川エリアにある子育て住宅の募集が昨日始まりました!

白井川エリアは、地域行事も盛んで、移住者も多く、注目の高いエリアです。
小学校、中学校も小規模校だからこそできることがたくさんあり、地域と一体になった学校運営にも関わるチャンスがあります。

この機会に、黒松内町で子育てしながら暮らしてみませんか?
ご質問ありましたら、お気軽にどうぞ。
入居申込書はこちらでもご用意がありますので、ご希望の方はお問い合わせください。

場所:北海道寿都郡黒松内町字白井川
   道の駅くろまつないまで 徒歩4分
   JR熱郛駅まで 徒歩5分

建物:木造一戸建て(地上2階建 83.63㎡)

間取り:3LDK

家賃:月額15,000円

駐車場:3軒の共用

その他:物置あり

入居資格
・同居親族or里親に中学生未満のこどもが1人以上いること
・白井川小学校・中学校へ入学すること
・町内会等、地域活動に積極的に参加
・ほか、詳しい内容詳細は画像をご覧ください。

申込期限:令和7年2月21日(金)

申込提出場所:黒松内町役場 建設水道課
       〒048-0101
       寿都郡黒松内町字黒松内299番地5

※申込者多数の場合は、選考委員会により決定。

※その他参考情報
<保育園>
黒松内保育園(黒松内町内)

<課外活動>
放課後クラブ:元気っこ(白井川小学校にて放課後〜16時まで 概ね毎日実施)
小学生:野球少年団、陸上少年団、水泳少年団(練習場所は黒松内町内、土日は町外もあり)
中学生:白井川中 バドミントン部(その他部活は、黒松内中学校での部活連携もあり)

v011-「アウトドアのアジト」二海郡八雲町鉛川/一戸建て/近くに温泉

八雲の市街地から日本海側、熊石エリアへ向かう途中にこの建物はある。

その名は、「旧ピリカベツ山荘」。

明治時代から続く良質な源泉を現代まで繋ぎ運営しているおぼこ荘へ向かう入り口付近に立っています。


(写真:おぼこ荘HPより)

国道沿いであるものの山深い場所に佇み、ここをアジトとしながら登山や釣りなど拠点として使われてきた山小屋。これまで丁寧に管理されてきました。 

水道、トイレ付き。室内中には味のある薪ストーブも。

野営せずに過ごせるメリット。キャンプ場のようにここでゆっくり過ごすもよし。天気の良い日にここでBBQ。気持ち良いだろうなぁ。

趣味道具もこのアジトに置いておけば、手ぶらで週末すぐにアウトドアへ。週末のワクワクが止まらないですね。

v004-「この広さだからできること。」二海郡八雲町一戸建て2階/JR八雲駅から徒歩6分/国道5号線から徒歩2分

国道5号線から八雲の駅前に向かう途中にある、旧電気店。

1階は電気店だっただけあって、広大な店舗。
これだけ広い室内スペースを確保しようとするとなかなか出物はありません。

・オフィス、倉庫
・体育館、武道場
・多目的ホール、演舞場
・居酒屋横丁、チャレンジショップ
・室内遊園地、アミューズメント施設

活用できるアイディアは山ほど浮かんできます。

2階は住宅と倉庫スペースとなっており、居住するもよし。

お部屋も多数あるので民泊的な利用もまたよし。

この広さを活かすのであれば、八雲周辺には数が少ない娯楽的な施設展開などは面白そうです。

ぜひ一度見てみませんか?